かわいい~って買ったものどうしてる? |
カレンダー
カテゴリ
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... ライフログ
検索
タグ
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 09月 08日
女子なら(!)誰でもついつい買ってしまう「かわいいもの」。ちょっとした人形、置物、みやげ物など。
その時はその気でも後ですぐに忘れ去られる。 先日テレビの修理屋さんが来るのでテレビ前のごちゃごちゃした置物をかたずけた。その後忘れてそのままにしてたら、何となく感じる「スッキリ感」。そうだ、かざりものがないのだ。これが本当のテレビ回りのスタイルかもしれない。 我が家は(築60年)昔のドタバタした増築作りでちょっとした物を置くところが皆無。そのために母はあちこちに手芸品やみやげ物を置いていた。趣味のものなので他人が見ると「へぇー」って思うが捨てるなと言っていた。中には私があげた外国みやげもあり大事にしてくれたのねの感。 断捨離してもこういうものは時として心の拠り所になり、眺めては「ほっこり」するので一概に捨てられない。でも時期がきたら捨てよう。 写真は自分の部屋のテレビ回り。以前の細かいものがあり、この他にもアロマが香るキャンドルが二本あった。その後のスッキリしたテレビ回り。この敷物はイケアで。デザイン違いのが三枚セットで1000円しなかった。大きいので紐だけつけてエプロンにもなる。 もう一つは居間のテレビ。私が教会で購入した天使の人形二個。メルカリで購入したガラスの天使の紙ばさみ(那須のステンドグラス館の)天使が入ってるガラスボールなど。手前の石は先日娘家族と行った「トレジャーハンティング」の石探しで見つけたきれいな石、孫に貰ったもの。
by sakua3619
| 2018-09-08 11:14
| 日常の日々
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||