「わが家のロマンス」が終わった。 |
カレンダー
カテゴリ
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... ライフログ
検索
タグ
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 11月 27日
私の唯一のお楽しみの韓国ドラマ「わが家のロマンス」が終わってしまった。CSTVで毎週日曜日二本づつの放映だった。だいたいその時間は教会に行くときが多いので録画を見ることになる。
韓国ドラマなんて軽蔑しないで。まあ、好き嫌いがあるけど。私も以前はアメリカや英国ドラマを見ていた。デスパレートな妻たちやLOSTなどが一段落して娘から韓ドラの話を聞いて見始めた。でも本格的にはこちら(実家)に引っ越してきてから。弟がCSを入れていて、母も時代劇が見られるよう居間のテレビもCSが写るようにしてくれてから。 最初こそどぎついドラマだったり、下品だったり、若い子の恋愛ドラマだったりを見ているうちに自分にも合うのがあるのに気づいた。主に家族がメインでいろいろめんどくさい事が起こるけどハッピーエンドというもの。 今回のは女手一つで四人の子供を育ててたものの、大きくなったら、身勝手なことばかり。長女と頑張って生活費を稼いできたのに、好きなことばかり言ってと怒るものの、何か起こると心配でしかたがない母(オンマ←原題) 母役のチャ・ファヨン氏は後の富豪の夫役のパク・ヨンギュ氏とともに演技賞を受けた。大人の静かな恋愛にバックにながれる音楽が合って泣けてきた♪ またこのドラマは各人の描写がはっきり出ていて、次男が恋人と別れるところ、それを見ている彼を好きなコンスン(ドヒ)の気持ち。次男によっての妊娠が発覚し「自分はあなたの邪魔になるからそういう施設で産みます。自分のように親に捨てられる子供にしたくない」と泣きながら説得するところに私も泣いた。 脇役といってもはっきりした性格の設定で唯一の悪役の社長の嫁役も(チン・ヒギョン)頭がキレて旦那を足蹴にはするが、心の中に熱いものがあるのも分かるようになっている。 それと主人公のおばさんに当たるドラマに頻発出演するチャン女史(ユン・ミラ)もそれまでのジョンエを見てきて親身に子供たちに接する。 社長と母親の恋愛をよく思わない長男に「なぜそんなに分からないのか。お母さんだって何度も男には誘われた。その度にあなたや他の子供の将来を考えて振ってきた。自分は結婚して奥さんと幸せなのに、彼女はもう年取ってしまったの。今幸せになってはいけないのか?」と諭すところも迫力があって泣いた(笑) 最後の長女の肝臓移植に自分が覚悟して手術に臨み「これでみんなもとの生活に戻るのよ」と自分に言い聞かせるシーンも泣けた。もちろん面白いシーンも沢山あって「ふっ」と笑うことも。 最近の日本のドラマを見ていて見る気が起こらないのはなぜだろうか?私はシリアスなのが苦手だけど見始めたらおもしろいと思うかもしれない。最近は「逃げるは恥だが~」くらい。その前は「干物女」「仁」など。仁はロス状態になりテレビ局にコメント書きに行った(笑) 私は個人の俳優に夢中になるタイプではないので(エディ・レッドメインは除く)少しして忘れる。都合のよいファンなのだ。 さあ、次は何のドラマがいいかしら? ▲
by sakua3619
| 2018-11-27 13:00
| 韓国ドラマ
|
Comments(0)
2018年 09月 06日
![]() このドラマは初めからは見ていない。前出の「女の秘密」があまりにもつまらなかったので、その前時間のドラマを少し見たらあのユンサンヒョンが出ていたので見てみようと思った。(日本のキムタク似)彼が出ると何となくシリアス感がなく、コメディっぽくなるのだが、それだけ愛嬌があるということか。 彼を初めてみたのは「シークレットガーデン」でヒョンビンの義兄(ヒョン)役でおちこぼれの人気歌手。こういう俳優は面白いなと思ったけど、このドラマ自体が面白く出演者も私の好きなハジオンを初めとして充実していて楽しく見てしまった。 ![]() しかしながらこのドラマ(完璧な妻)は何となく不穏な空気があり、ユンサンヒョン演じるクジョンヒをストーカーであるイウンヒが巧妙に追いかけるというストーリーである。イウンヒ役のチョヨジュンがきれいで気味悪いほどのストーカーっぷりであった。 若い弁護士役のソンジュンも素敵で当たり役のような気がした。主人公のおばさんを好きになり最後は結ばれるのだが、今まで見たのはちょっと悪(わる)な役でそれも良かったのだが、今回は彼の持つ優しさをじわっと感じた。誕生日をお祝いされて「わかめスープ」を飲んで何とも言わす後になって「あんなこと初めてだったからどう言っていいかわからなかった」と。 ![]() そういうわけでこちらは俳優も旬な分、お金がかかっているのだと思う。なので20話の普通のドラマ枠。長編で100話越えるとお金もかかり有名俳優ばかり使えないのだろうと勝手に妄想。しかし無名でも光る人は後で有名になるのでそれも見ていて楽しい。ってそんなに沢山見てませんが。 それで日本のドラマは見るかというと見ない。最近は「仁」、「逃げれば恥だが…」くらい。なぜだろう? 「女の秘密」の後のドラマは今のところ面白くないのでみていない。無理やり見るのも時間の無駄。でもいつの間にか見てしまうかも、ストレス解消にね
![]() ▲
by sakua3619
| 2018-09-06 09:38
| 韓国ドラマ
|
Comments(0)
2018年 09月 04日
先日、録画していた韓国ドラマが二本終わった。
一つは「女の秘密」二つ目は「完璧な妻」で「女の~」はつまらなかった。ネットであらすじを書いているブログがあって時々訪れあらすじチェックするが、出る人によってつまらないの場合「継続断念」する事もあるようだ。このドラマもつまらなさで断念する人もいたようだ。 私は専門的に見ているのではなく「時間潰し」や「面白いか面白くないか」が中心である。にも関わらず時間で録画しているのでいつの間にかドラマが終わって、次のが録画されている。するとワケわからないまま惰性で見始める。 中に魅力的な俳優、女優がいればそれに引っ張られて見るけれど、「女の秘密」はソ.イヒヨンが見たことある方で、愛嬌があるがファンではない。男優はオ.ミンスクさんでこの人が下手!(ファンの人はこれを見てないと思うので^^)いつも眉毛が八の字で泣いてばかりの演技。こいつが主役なのか?いやになりつつ見ていたが。それとお決まりの相手役の敵になる美人の悪役も初見えでした。 それとこのドラマで楽しみな人は脇役のパクボクチャ役のチェ.ランさん。この方は「イケメンですね」のお手伝い役を初めとして時代劇にも出られて安心して見ていられた。こういう人がちりばめられていると見応えがあるというもの。ピョンイルグ役の男優はお笑いの人にしか見えず見てる方が辛かった。 このCSの韓国ドラマが三回分がNHKの朝ドラが終わってからの8時20分から始まり、10時20分までの間二時間を間に10分づつくらいのCMが入る。これ見たり、聞いたりしながら、洗濯、血圧はかって薬飲み、洗顔化粧、身支度と二階と下をいったり来たりの朝の時間をすごす。そう、CSが見られるのは一階のテレビのみ。二階の私の部屋には入らないのである💦 用事があるときはもちろんで見ないで出掛けるが、帰宅して「ファー疲れた」とお茶飲みつつ、録画したドラマを見る。これが私の今の楽しみなのだ。ミシン壊れちゃったし。 次回は面白かった方の「完璧な妻」について。 写真は「女の秘密」メインキャスト。子役もフニャフニャして泣いてばかりいた。 ボクチャ役(悪役美人の母)のチェ ラン。これは「快刀ホンギルドン」の時。チャングンソクばかり見てて忘れてました。ちなみにホンギルドン役の人は船越英一郎にしか見えなかったのは私だけではないでしょう。
▲
by sakua3619
| 2018-09-04 09:00
| 韓国ドラマ
|
Comments(0)
2018年 08月 07日
以前韓国ドラマについて書いたのが二年前くらいだけど、それからやっぱり毎日見ているドラマ好きのおばあさんです。もちろん他のドラマも見ていますが、最近NHKの「半分、青い」の評判がすごく悪くて(スマホで見て)、それが面白くてみんなのコメントをみてる始末。皆さんああでもない、こうでもない、出てる俳優はいいのに最低の脚本、ツジツマが合わないとか、間の説明がなくあっというまの話の展開とかいろいろです。 また鈴愛のセリフが自己中心的で思いやりがないとかもありますね。同感です。ただ我娘が着ているものの雰囲気が彼女に似ていて、つっけんどんな態度も似ていて笑っちゃうときもあります。 私も佐藤健さんが出るというので見ましたが(あまりNHKの朝ドラマ見ない、特に関西のは見ない)彼のオーラがありすぎで他の方が消えるかと思いきやイケメンぞろいの面子で途中までは面白かったです。特に東京に出てからの律の友人役の中村倫也さんは初めて見たと思い、とてもいい雰囲気だったので検索しました(笑)なんとCMで上野樹里さんと一緒の情けない眼鏡をかけた夫を演じてました。あのCMは男性の顔がほとんど見えず力はないけど優しいというキャラで気になってました。今回はふわっとした演技でこういう奴いるよねという感じ。 そしてボクテ役の志尊淳さん、いわく「ぼくってゲイでしょ」という漫画家ですが、彼は戦隊もの出身者だとか。ここから出てくる役者さん多いですね。他にもまったく違う雰囲気の役をやってました。 それから梟会のメンバーの律の友人(名前忘れる、リーゼントの人)で以前すごくクセのあるサラリーマン役をやっていて本当にそれが上手であまりににくらしく彼を殴りたいほどでした(笑)他の所でも違う意味のクセのある役をやってて上手な人だと思いましたが、今回は中途半端な感じのキャラで上手さが発揮できず残念です。 主人公の鈴愛と結婚する間宮祥太朗さん、濃いお顔でダメンズ役。イライラするのはダメンズ役が上手だからか?その上司の監督役にまさかの斎藤工さん。個性を消しての出演、前髪が長くて目がはっきり見えない、彼じゃなくてもよかったんじゃない?というコメントに笑ってしまいました。 と難癖つけられながら終盤へと向かっていきますが、ほかのキャストもすばらしい方ばかり、律の両親や、鈴愛の両親も見逃せませんね。すでに最終回は予測できてますが結局朝の時計代わりに見るでしょう。 ▲
by sakua3619
| 2018-08-07 18:05
| 韓国ドラマ
|
Comments(0)
2016年 09月 19日
韓国ドラマ「家族なのにどうして」が終わった。終わってからもうずいぶん時間がたったのに終わったロス感がいなめない。
とてもよいドラマで毎日楽しみにしていた。家族ドラマは登場人物がたくさんいてこそ面白い。かといって個性がなければつまらないのだ。 きれいな若い男女の恋愛ものは素敵だけどもう辟易している。かといってドロドロした復讐劇も面白いが疲れてきた。 この「家族なのにどうして?」は毎日少しづつ変化する日常の日々の心の変化をうまくとらえている。豆腐屋の家族である父と長女、長男、次男。同居している父の妹、その家族。次男の女友達と、その彼女を好きな友人。主人公は長女のチャ・ガンシム(キム・ヒョンジュ)でバリバリのキャリアウーマン、彼女は初めて見た気がするが、切れがよく男前の女性。 私が何度も笑ってしまったのが、その相手役キム・サンギョン(ガンシムが秘書である常務ムン・テジュ役)。下の写真の上段真ん中。その動作が何となくユーモアがあり、まじめなんだかそうじゃないのか?こういう俳優は日本でいうとだれだろう。中年の三枚目、仕事はできるがどこか抜けている。私はこの人に(俳優)にすごく思い入れしてしまい、会ってみたいな~話してみたいな~と妄想するようになり、ドラマで毎日会うのを楽しみにしていた。 良かったらポチしてね。彼とガンシムの掛け合いが面白いのが一つでこれは二人とも演技が上手いからだろう。丁々発止のせりふでちょっと間をくずすところがよい。 ![]() また豆腐屋の父(チャ・スンボン役のコ・ドングンの妹のチャ・スングム役のヤン・ヒギョウンさん。ガンシムにとっては叔母さんにあたる人がツボであった。自分のできそこないの(?)娘、兄や姪や甥との受け答えがすごく間が良くて面白い。この人は以前から私が好きな女優であり、この前私が絶賛した「棚ぼたの ![]() 彼女は今年62歳で息子も俳優のようだ。多分オールドミス(古い言葉だが)や母親役が多いと思うがなんとなくかわいいのだ。今回は兄の病気が分かりショックで「私が塩辛い料理を作っていたからだ」と今までの事がよみがえりキムチを片っ端から冷蔵庫から出して泣きながら捨てていくのが圧巻であった。 ![]() 家族がテーマであるのでこれは豆腐屋のお父さんが病を知り残された時間を思う時、今までの人生でどんなに家族が大切かを子どもたちにわかってほしいと難問を出すというドラマだ。しかしながらこういう生活ドラマは日本でもどこでも日常的にある。自分たちの忙しさから、昔あれだけ親を中心にしてきた生活だったのに、今は年と共にそこから脱してしまい、それが日常化してきているのに気付かない。 母親の命日に誰も早く帰ってこないのを待つ父。ふだん待っているのに夕食は誰も来ず一人で食べる父。子どもは何の相談もなく結婚を決めてしまう。反対に結婚はしないからと捨て台詞する娘。いつまでも親はいると思うやんちゃな次男… ![]() これだけの人間の内側をすばらしく表現していて嫌味がない。脇役たちの一人一人の内側の生活もよく描けていて「そうだったのか」と納得する。いま「渡る世間は鬼ばかり」のドラマの特別版をやっているがこれは内容も登場人物も複雑でそれぞれが成長しつつ長く親しまれてきたドラマだった(見ていないが) 多分このドラマも時の流れで時代にそぐわなくなった部分が出てきたのかもしれない。そういうと韓国ドラマはまだ嫁しゅうと問題、核家族、同居問題、貧乏と金持ち問題などが日本より関心があるのかも知れない。 でも私この辺でもうドラマを見続ける事に疲れてしまった。いまのところ韓国ドラマの録画はしていないので適当にピックアップして見てはいるが、見たいからといってわざわざレンタルするつもりはないし。 今までドラマを見ていた時間は膨大でその時間を別の事にしていたら何か出来たかな~とは思うが、私の心の癒しでもあったのでこれはこれでいいのだ。 ![]() ![]() ▲
by sakua3619
| 2016-09-19 15:08
| 韓国ドラマ
|
Comments(0)
2016年 06月 20日
そうです。何もしたくない時もすることがある時も在宅の時はテレビの録画した韓国ドラマを見ていますが、最近どれを見ていいのか面倒になりました。
連続ドラマだと最初から見ないと分からないのです。面白みもわかないし...私は物覚えが悪いので俳優の名前も覚えられないし、最近少しは覚えてきましたが、みな似てますね。何となくあーあの人かしら?と見てみると違ったり。俳優というより私は女優が好きです。 最近のヒョンビンの「ジキルとハイド」の相手役のハン・ジミンさんはファン・ジョンウムさんと同様好きな女優です。確かユチョンの「屋根べやのなんとか」の相手でしたね。それと「恋はドゥクンドゥクン」の相手役コン・ヒョジンさんは「主君の太陽」を見てから面白いと思うようになりました。 また同じく「ドゥクンドゥクン」の主人公の昔のグループの一員「イ・ヨンナ」さんが先日の「マイ・シークレット・ホテル」に出てて、先日のヒョンビンの再放送「シークレットガーデン」にも出てて、みなキャラ的にはそんなには変わらないのでけっこう「便利な」女優なのかもと思いました(きらいじゃないですが) でも一番好きなのはキム・ソナさん。ヒョンビンとの「私の名前はキム・サムスン」から。こういうドラマ日本にもないかな?と思いつつ、似ている「鈴木砂羽」さんのファンにもなりました。彼女も年下の彼と結婚しましたね。 午後買い物やら、母の施設やら、習い事やら終えて帰宅ししばらくお茶なんか飲んでおかし(せんべいなど)つまみながら「さて」と続きを見てしまいます。なぜ日本のドラマじゃないのかしらと自分で思う。いえ、二時間ドラマの「相棒」や「科捜研」「赤い救急車」見たいのは見ていたが見慣れてつまらなくなった。 韓国ドラマを見ている人は以前アメリカンドラマを見ている人ではなかったろうか?私もその一人で「デスパレートな妻たち」「LOST」などは何度もレンタルして見たがストーリーが面白すぎて(!)訳がわからなくなってしまった。要するに日本語で意味がワカルよりも外国語の意味がわからなくて字幕を見たり見なかったりの方が「ボーっ」と見ていられるのではないだろうか? 私は特に好きな俳優はいないがきっかけになったのは「チャン・グンソク」氏だった。「メリは外泊中」がありえない設定でそれから「イケメンですね」と続き、彼の出演作はレンタルでほとんど見た。でもその後何作か出ているのを見ると面白くない。最近の「キレイな男」は浮いていたし、「ラブレイン」はチャン・グンソクそのものが前面に出てしまっている。指を口に当てる動作はもう止めてと言いたいくらいで見たくない。もっと個性的な汚れ役をやってほしい。 おっと、韓国ドラマは逃げ道かというタイトルだった。そう、ドラマの録画を見ている自分にも腹がたつ。何もやらずにこういうことをしてていいのか自分!っていう感じ。一刻も早く見るのを止めて他の事をやらなければと思いつつ、ぼーっとストーリーを追っている時間が楽なんだと思う(他人事!)そうして一日が終わってしまう。 昔、ペ・ヨンジュンのヨン様ブームが起きた時はメディアで騒がれ今の私くらいの人が頬を染めて「ヨンジュン氏が...」っていうのを聞いてぞっとしたけど。それは今まで何かを愛した事がない年齢でここまできて、自分たち老人をも受け入れてくれるハンサムな韓国俳優が現れたということだと分析していたが。 韓国は老人を大事にするしファンなら日本人でも受け入れるし、お金につながるので愛想が良い。 何年か前の韓国人が例の島に上陸した時に国民気質の違いを目の当たりにしたけど、ドラマは見ていた。でもグッズとかは買わないよ。あっちに流れていくから。私は韓国人がきらいなわけではないし、知っている人もいるが、大きな意味での国の政策的なものに違和感を感じる。 だらだら書いたがこれが私の逃げ道でストレス発散のために見ているということがわかったのが悲しい。 今見ている「一理ある愛」めずらしく男優、オム・テウンがステキと思う。 ![]() 「主君の太陽」のコン・ヒョジンさん、ソ・ジソプ氏は「バリでの出来事」から年を取っていないし。 ![]() 美人じゃないけど憎めないイ・ヨンナさん ![]() 良かったらポチしてね。 ![]() ![]() ▲
by sakua3619
| 2016-06-20 17:19
| 韓国ドラマ
|
Comments(0)
2016年 05月 15日
実はこのドラマ少し見て止めてしまった。当時他の面白かったのが多くダブってしまい面倒になったのだった。
でもそのドラマが終わり、ふとまたこの「バラ色の…」の続きを見始めたら結構ふんわかして面白く最後まで見た。ので途中はスルーしている。今また他のチャンネルでやってるね。 しかしながら、52話と長編ながら見ていて悪寒がするほどのいじめもなかった。一番感動したのは(笑「)福寿草」や「百年の遺産」で悪役をやっていたユン・アジョンさんが今回は普通の主人公の姉役になっていてちょっと笑える演技で好感が持てた。しかもその相手役が「リトル・ペ・ヨンジュン」と言われるチェ・フィリップで、このカップルは脇のストーリー展開で結構ツボに入った。 もちろん主役はイ・ジャンウで、彼も主役が三作目とか。「笑ってトンへ」では確か主人公に対する悪い役?だったかしら。次のキム・ソナとの「I do、I do」では純朴な青年を演じ好感が持てた。さすがキム・ソナと思った。今回は落ち着きがでて子持ちのパパ役での演技ながらフレッシュさは変わらずステキで、子役のイ・ゴワンも可愛くて好きだった。 脇を固めるパク・サンウォン、イ・ミスク、チョン・ボソクも見ものであった。特にいろいろな役をこなすのに定評があるチョン・ボソクは今回は悪役で主人公の彼女ハン・ソナ(Kpopのシークレットのメンバー)の父役。 自分の将来を夢見て周りを顧みず、ひたすらマザコンの金の亡者。母にダイヤの指輪を買い、妻にはそれ以下の洋服で我慢させる。なにこれ! この人が唯一の悪者だったので見ていて安心(?)でもあった、期待通りの最後であり、改心して静かに母のお墓のそばで過ごすのであったが。彼は障害者の役はそれなりに、カッコイイ役も、ヤクザの役もそれなりに納得して見てしまう貴重な役者だと思う。 今は録画をして少し見て面白くないと録画設定を消している。この前録画した「花じいさん捜査隊」は他の録画とダブってしまい5,6話くらいしか見られなかったが若い人気俳優が出ていないのに面白かった。敏腕刑事たちが何かの薬によっていきなり年寄りになってしまう。そのまま事件を解決していくというもので最後は元に戻ると思うが、色気もなくただストーリーで見せていた。 「私の人生の春の日」も最初は心臓移植で元の移植した夫との恋愛という面白そうな設定だったが、何回かみてつまらなくなってしまった。主人公のカム・ウソンが演技が上手いと書いてあったが「?」であった。ただ相手役のスヨン(少女時代)が明るくピチピチしていて好感がもてた。その抜群のスタイルも見るたびにため息がついた。 いまは時々見たドラマの再放送を楽しんだりしているが、明日からヒョンビンの「ジキルとハイド」が始まるので楽しみにしている。「シークレット・ガーデン」も再放送されているが何度見ても面白い。やっぱりヒョンビンが上手なのです。面白そうなドラマを見つけるのも大変です。 今回はいい味出し当てるユン・アジョンさん。福寿草の時は死ねって思ったけど(笑) ![]() こんな素敵な人が夫だったらいいね ![]() リトルペ・ヨンジュンのチェ・フィリップ氏。舞踏家だったそう。 ![]() この子役の子がかわいい。一生懸命セリフを言ってて、ほかの人がしゃべっていると一生懸命聞いてる。 ![]() 花じいさん捜査隊。今度再放送があったらゆっくり見たい ![]() 抜群のスタイルのスヨンちゃん。ほかに何が望みか? ![]() 良かったらポチしてね。 ![]() ![]() ▲
by sakua3619
| 2016-05-15 17:17
| 韓国ドラマ
|
Comments(0)
2016年 02月 02日
それと先日「秘密」全編一挙放送をBS?でやっているのを見つけました。これは第一話だけ優先して無料でやっていて、次からは私の支払っている有料放送の中ではやっていなかったので諦めていました。
でも待てば海路の日和ありとやらで一括放送と!で、はて困った。夜中もやり続けるのだ。当日は一生懸命見つつ家事をして出かける時間は録画してと見続け、夜は朝5時終了にあわせて寝ている時間は録画しました。 これは第一話から見るとストーリーがおもしろいです。ミステリーとラブロマンスでいわゆる韓国ドラマの王道で会社の社長や専務などの金持ちに対峙する貧乏人が出てくるのですが、私が好きなファン・ジョンウムが出ているので、それだけで特した気分。彼女はちょこちょこ見ていますが「フルハウス2」が良かったです。本当に身の丈の役どころがマッチしていて金持ちでお高い役は似合わないのでは? 相手のチソンさんもハンサムすぎずカッコつけすぎずの好青年(ツンデレの御曹司だが)で見ていてイヤミがなくステキでした。 ![]() ![]() それとたまたま見つけた「主君の太陽」。名前からして時代劇かと思い見ていなかったが、なにかの拍子でつけたら意外と面白く見つけては録画していました。多分日曜だけかと思ったが、二回やるときもあり、一度のときもあり、なんとあっという間に昨日最終回になってました! このドラマの主人公は私の嫌いな(すみません)ソ・ジソプで女優がコン・ヒョジンだったけど、このドラマでソ・ジソプが意外と面白かったので嫌いではなくなりました。でもいわゆる「バリ出来」を見て「この人何て暗いのかしら」と以後見なかったけど、コン・ヒョジンと一緒なのでどういう風になっているか気になったのですね。 彼女のドラマは「パスタ」で見て何とスタイルがいいんだろうと思いました。次の「恋はドクンドクン」ではあまり特徴がなかったものの存在感はありました。韓ドラの「女性」を売りにするタイプではなく、着ている洋服もシンプルで日本人好みのところもいいです。今回は彼女のユーモアのセンスが滲み出ているのがわかりました。霊感が強いのでつい霊が見えてしまうその演技が面白く笑ってしまいました。 ![]() ただ前出の「バリでの出来事」の」チョ・ヒソン氏と共演の「大丈夫、愛だ」は見ていません。何度か見ましたがチョ・ヒソン氏があまりにもハンサムで非の打ちどころがなくちっとも面白みがなかったので(変ないいわけ)でもまたチャンスがあれば見るかもしれません。何たってCSは何度も何度も同じドラマをやってるし。 見ていると時間の無駄と思い終わったあとは「もう見ない」と思うのですが、つい暇なときに見てしまう、中毒と思います。韓国ドラマの前は娘と見た「ツインピークス」から始まり「Lost」や「デスパレートな妻たち」、タイトルも忘れたけど随分見た。これは英語の勉強になるなと思いつつ字幕中心だったが。 というわけでまだ韓国ドラマ飽きるまで見るかも、でもまたアメリカンドラマに戻るかもしれませんね♫。 良かったらポチしてね。 ![]() ![]() ▲
by sakua3619
| 2016-02-02 00:00
| 韓国ドラマ
|
Comments(0)
2016年 02月 01日
前回の連続ドラマの録画モードをそのままにしてあったので、以前見た「天使の選択」が再び録画されている。多分違う局で一時間くらいが毎日だったのが今回は朝8時過ぎから10時~10時半くらいまで。
見るのをやめようと思ったが当時これといって他を探す気もなく、結局毎日暇なときは見ている(笑) これもまた、愛憎劇で有り得ない展開が繰り広げられるが、これに慣れてきているので(!)以前ほど嫌にならない。「こういう作りなのね」と。私が好きな俳優、女優は出ていないがチェ・ジョンユン/チェ・ウンソル役 チョン・ソンウン/ワン・ミンジェ、ユン・ヒソク/パク・サンホ役、コ・ナウン/カン・ユラン役の4人がメインです。 この中でユランが皆の憎まれ役を一手に引き受ける。が、彼女の顔が少し我が家のお嫁ちゃんに似ているので少しうしろめたい(事はないんだけど)。このドラマでユランの悪事が子供っぽすぎるのと、それに対応する夫のサンホが揺らぐのがうける。それと主人公のウンソルの弟が記憶障害になり記憶が5歳児になってしまうが、途中で意識を回復する下りでの彼の演技です。 この弟役はチュ・ホンヨプという人ですが以前あまり良い役ではないのをドラマで見ました。このドラマの後、「神のクイズ」に出演していますね。彼は麒麟の田村さんにどことなく似ています。 このドラマがユランが悲惨なことになるのはわかっているので今はもう「この後のドラマは何だろう?」という関心があります。でも2月に手術を控えていて入院するとテレビを見れるかどうかちょっとわかりません。重くはないのでゆっくりと過ごしたいと思ってます。 ![]() 続きます。 良かったらポチしてね。 ![]() ![]() ▲
by sakua3619
| 2016-02-01 00:00
| 韓国ドラマ
|
Comments(0)
2015年 12月 13日
前作の「棚ボタのあなた」が終わり、録画予約状態はそのまま続いているので、自動的に「百年の遺産ー」を見ています。これは一時間ものが二本たて続けなのでリアルタイムでは8時から10時半まで見ていると午前中の仕事ができません^^
でも、朝食食べながら、洗濯機をまわしながら、掃除しながら、化粧しながらで見ています。用事のあるときは帰宅後の録画を見るのがお楽しみ。 さてこれは若い主人公ユジン扮するミン・チュウオンとイ・ジョジン扮するイ・セユンのロマンスが中心ですが、最初から結婚している彼女は姑に気に入られず、意地悪されて別れてから色々なことが起こるのです。 でもあんなに意地悪されて我慢して結婚するなら初めからしない方がよかったのではと思いますよね。 おまけにチェ・ウニョン扮する前夫役のキム・チョルギがしつこくあきらめずチュウオンを追いかける…見ていていやになりました。 でもサブドラマでもカップルがあり、チュウオンの父チョン・ボソク扮するミン・ヒョドンとチョン・インファ扮するヤン・チュニのカップル、三女のソヌ・ソン扮するオム・ギオクとパク・ヨンギュ扮するカン・ジン(元歌手)のカップルがベテラン同士で面白くてしかたなかったです。 チョン・ボソクもチョン・インファもベテランですが、やはり面白さもあり、チョンインファなどは「製パン王金タック」でこれでもかとうほどのキツイ奥様だったのが、今回はやんわりとやさしくてホッとしました。 また元夫役のチェ・ウオニョンは素敵な俳優だが、ここでは少し太鼓持ち的な馬鹿な夫を演じている。 調べていておどろいたのが私生活での妻がこの「百年のー」でホジュン役(次の妻)をやったシム・イヨンである。彼女はなかなかの強者の財閥の娘役だが、前回私が見た「棚ぼたのあなた」ではイ・オク役でちょっと知的に幼い妻を演じていた。その前は「メリは外泊中」で悪賢いマネジャー役。 ただこのシム・イニョンはスタイルが良く足がきれいねーと感心していた。実の夫であるチェ・ウオニョンはイマイチ主役ではないが準主役で出ているのが多い。この人チャン・グンソクに似てるwと思った。調子の良さとか着ているものとか動きとか。グンソク君も年取ってくるとこういう役どころがまわってくるのだろうか?けっこうツンデレ役より太鼓持ち役の方が彼にあっているのではないか。 またその妹のユン・アジョン扮するキム・ジュリだが、この人は「福寿草」でも最悪の女を演じていた。こういう悪い役は見ていて気持ちが悪くなるので飛ばしている。多分こういう人はいるのだろうが私の周りにはいない。 でも全体的にそんなにワクワクすることもなく適当に面白いので毎日見ている。 なんたって「たなぼたのあなた」が終わっちゃって「棚ぼたロス」になったからね。 こういうたくさんの人間が出るドラマは「あ、この人この前ではすごく悪い役だったのに今回は警察官だとかこの人はいつもいじわるばあさんだけど、今回は物分りがいい姑ね」とか一人で妄想にふけっているのが楽しい。主人公のユジンは最初見たのが「製パン王キムタック」でそんなにたくさん出たわけでもなく、スタイルや顔が抜群でもないのにここまで有名になったのかと感慨深い。シン・セギョンも同じような感じを受けるが。 今週あたりから出生の秘密(よくある)のクライマックスに突進しているが今後の予測はつく状態。今月中には終わらないと思うのでゆっくりと年末の仕事をしながら見ていこう。 写真がうまくアップできなかったが左からベテランのチョンボソクと一人おいて後妻役のチョン・インファ。この二人がいい味を出している。 真ん中の三女役ソヌ・ソンと下段右のパク・ヨンギュ。パクヨンギュハベテランでどのドラマでもちょっと笑ってちょっと悲しい感じのいい味出してるね。 下段左はチェ・ウオニョンと実際の妻のシム・イニョン(ここでも夫婦役) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よかったらポチしてね ![]() ![]() ▲
by sakua3619
| 2015-12-13 15:56
| 韓国ドラマ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||